「日本人のマナー」と「SNSでのマナー」
Facebookの中でのやりとりについて、以前から「?」と、なんだか腑に落ちないことがありました。 (マッ、Facebookやつておられる日本人には多々あるんですけどネ。そこかしこに。。。) それは イベン…
Facebookの中でのやりとりについて、以前から「?」と、なんだか腑に落ちないことがありました。 (マッ、Facebookやつておられる日本人には多々あるんですけどネ。そこかしこに。。。) それは イベン…
みなさん、スマートフォンやiPhoneの「LINE」というアプリをお使いですか? この LINE ですが、NHN Japan がリリースしてている無料アプリで、 携帯キャリアに関係なく無料でメール(チャット/メッセージ)…
最近、twitter上でスパムメッセージが横行しているようです。 自分のフォロワーの方から、ダイレクトメッセージが届き、 その文面は英文で、最後の部分にリンクURLが記載されています。 このリンク先が実はtwitterの…
何かと話題のSNS 「Facebook」。 色んなアプリをユーザー自身のページにゲームやツールを導入してカスタマイズできるところも魅力のひとつです。 今日は、今さらながらFaceookアブリを使用する際の注…
さて、前回の続きで「データ保存」の方法について考えてみたい思います。 よく 「特に大切なものは無いから消えても大丈夫」 とおっしゃる方ほど後になって 「エッ!? アレもそれも無く…
どういったワケか、ここしばらく間で、 「データ保存」についてのご相談をよく頂きます。 例としては、 ■PCの画面が急に真っ暗になってしまった ■PCの電源が入らなくなった ■PCの電源は入るが起動しない 等々... こん…
新年明けましておめでとうございます。 生まれたてのこの1年を全ての人にとって良い年に出来るよう 弊社も精一杯Outputして行きますので、 本年も宜しくお願いします。 Dragon 2012
便利なオンラインサービスを使って、先ずは自分でホームページを作ることから始めてみることが大切ですよね。
出来ない部分や難しい部分はプロにまかせて、コストをあまりかけずに始めましょう。
> 本文はBLOGで。
自分で言うのもなんですが、よく「アイデアマン」と言われたりします。 でも、決して特殊な能力は持ち合わせておりません。(汗;) よく言われている言葉ですが、「物事の裏側を見る」という事がアイデアの原石となるように思います。…