無料で出来るSEOの実験結果-3つのポイントと5つの考察
またまたお久しぶりのBLOG更新になります。
今回はBLOGやホームページを持たれている方や企業にとってはとても重要な要素である
『SEO(サーチエンジン最適化)』
についての投稿になります。
過去にも何度かSEOで成功してはいたのですが
改めて実験・検証としてドメインの新規取得から始め、とあるBLOGを始めてみた結果のご報告です。
みなさんの参考になれば幸いです。
過去の事例
先ずは過去の実績報告です。
下記は、これまで当社で一から新規に構築させて頂いたWebサイトやBLOGでの実績です。
- 1ページだけの企業ホームページ:「英会話」「大阪」で 最高 3位
- WordPress でのBLOG:「犬の皮膚病」で 最高 3位
- オープンソースを使ったECサイト:とある医薬品の商品名で 最高 1位
- 企業ホームページ:「ベンツ」「トランスポーター」で 最高 3位
- 店舗ホームページ:「ヘナ」「大阪」で 最高 1位
- 病院ホームページ:「放射線科」「大阪」で 最高 1位
- 店舗ホームページ:「サムゲタン」「大阪」で 最高 3位
- 企業ホームページ:「モノクロ」「印刷会社」で最高2位
- NPO法人ホームページ:「ふらっと」で最高7位
といったところです。
ふと、どれだけ再現性があるのかという検証をしてみようと思い立ち
検証用にとあるBLOGを一から立ち上げてみました。
その検証をご報告させて頂きます。
今回の検証用BLOGの詳細
先ずは検証用に立ち上げたBLOGの詳細についてご案内します。
- 2018年12月の後半に開設しました。
- 開設にあたり、新規のオリジナル・ドメインを取得しました。
- WordPress で BLOGサイトを構築。
- WordPress のテーマ(デザイン・テンプレート)は無料で配布されているものを使用。
- 現時点での投稿数:(たったの)26記事
- HTMLのソースコードは、ほぼカスタマイズなし。
- PRをするためにTwitterアカウントを開設。
- 有料広告は一切使用していません。
- 各記事の文字数には特に拘っていません。
といったところで、とにかく「コンテンツで勝負」というSEO実験にしました。
何故なら、見た目や奇をてらったエフェクト(見た目の効果 等)といったデザイン性ではなく、どれだけ「中身=コンテンツ」が重要かという検証がしたかったからです。
新規BLOGの現時点までの効果
では、開設して2年4か月程度経った今の現状をお伝えします。
(本日現在)
- 「ツイッター」「タイムライン」「時系列」:4位
- 「ツイッター」「表示」「変わった」「2020」:4位
- 「Word」「文字数」「揃える」:5位
- 「twitter 」「表示順」:5位
- 「ワード」「揃える」:6位
- 「twitter」「片思い」:10位
さすがに「ビッグワード」と言われる一般的なキーワードの一言だけでは無いのですが、上記は全て検索結果の1ページ目に表示されています。
いわゆる「ドメインパワー」と呼ばれるドメイン(独自URLになるもの)の継続年数は0からここまででたかだか2年5か月(本日現在)でも
見事に検索結果の1ページ目に表示される事が分かりました。
今回のSEOでなぜ検索上位表示ができたか(自己検証)
この記事をお読み頂いてる方にはここからが参考(タメ)になる内容かと思いますので、是非お役立てくださいね。
- BLOG主旨を「求められるであろう」「誰かの役に立つ」というコンセプトを基に精査して決定した事。
- 投稿記事を「情報を欲している方」の目線に立って、分かりやすく丁寧に作成した事。
- 難しい言葉を極力避けつつ「投稿記事を見てくれるであろう人」の気持ちになって「検索キーワード」を想定し、記事やタイトルの言葉を慎重に選んだこと。
シンプルに上記の3つです。
どうですか?
意外に単純と思いませんか?
今回の検証結果で思う事
現在のサーチエンジンは Google が牛耳っているのは既知の事実です。
ならば「Google はどんな検索エンジンにしたいか」を知り、考慮すれば良いのだと思います。
数年前に Google社 のセミナーに参加した際にその講談を聴いていて感じた事があります。
それは
「Google の検索エンジンは “人間脳” に響く結果を目指している」
という事。
※勝手にそう思いました。
小手先だけのSEO対策はことごとく Google の検索エンジン のアップデートにより排除されてきた事を見ても理解出来るかと思います。
なので、SEOを意識するならば
自己中心的な目線での情報発信や営業的な内容を日々発信するのではなく
- 閲覧しているユーザーの目線
- 悩み事を解決するための情報発信
- 言葉選び
- 気持ちの籠った配信内容
- 記事内での文章の体裁
これらを意識して情報発信すれば良いのではないかと思います。
この記事を読んで頂いている方のご参考になれば幸いです。
PS—————–
SEO、ホームページ、BLOG構築、PC環境、IT機器導入 等々
あらゆるご相談はお気軽にご連絡ください。
分かりやすくお答えさせて頂きますよ。
モチロンご相談は無料です。